横山光輝先生ありがとう。
      ご冥福をお祈りします。

鉄人28号  VOLKS社製 ソフビ製品    

両面テープで、包帯を巻いて固定し登場シーン
の再現に挑みました。

感動の登場シーン!!

あこがれの「鉄人28号」「伊賀の影丸」「バビル二世」、、、、子供のころからの夢をありがとう。
たいへんに残念でなりません。50歳のわたしは鉄人28号のファンで白黒テレビアニメで毎週
楽しみに見ていたのをおぼえています。シールもたくさん集めました。
「伊賀の影丸」のころは友人たちとおもちゃの刀を背中にかついで、山の中で忍者ごっこした
思い出があります。 わくわくする先生の作品はいつも心の中にあります。

ここ2週間前から深夜番組で「
鉄人28号のリメイクアニメが放映され、よりリアルに古さを感じる
作品で、白黒アニメ時代の雰囲気のままで拝見し感動してます。
今週水曜日(4月14日)放映を見て翌日先生の訃報に驚き、悲しみにくれました。
まもなくCGを駆使した実写版「鉄人28号」ができあがるのに、、、悲しいことです。
心からご冥福をお祈りします。

横山光輝先生の追悼の気持ちをこめて、4月14日放映の
第二話「28号対27号」の鉄人を製作!!
ここ2日間で仕上げた作品ですが、ここに公開し私からの追悼とします。

目が点灯するとく変わります。

電飾部分の製作過程公開

さすがヴォークスさんすばらしいキットです。

この目の部分を電飾点灯させるために、顔の型を
シリコンで型取りするため顔付近に枠を作り、シリ
コンゴムを流す。


ソフビの顔の部分を切り取り、透明の顔と入れ替える。

    目の部分に
マスキングゾルを
塗りシールドする。
切り取り部分の
修正はアルテコ社
のSSPで軟化剤を
入れて使う。
塗装する。

電飾の仕掛けは、右のとおり簡単に考える。
電池と電球を合体させ胴体内部に両面テープで貼る。
スイッチは左腕からだして設定する。
たまたま鉄人の腕の部品が露出してるので棒型のものを
使うことにした。カモフラージュできる。

スイッチは左腕の部品

色着色透明レジンを頭の中に流し込みON!!
ファイバーグラス効果で
く光る!!

スイッチを入れる前は黄色
の目!!

スイッチONで戦闘モードのい目になります。

全体のカラーは渋めに設定!
鮮やかな青色をさけて鉄人らしく
鉄色できめました。  どーよシブイでしょ?

TOPページに戻る

キットの目ははこの
ように不透明です。
この部分を入れ替
える。

@

A

B

C

シリコン型に透明れじんキャスト
を流しいれ、透明の目を作る。


D

E

F

G


H

I

完成です!!。

製作後記 :エアーブラシをふんだんに使い塗装面が均等になるように注意して製作、
          色も現実の感じで複雑な混色、半光沢仕上げです。
          ドライブラシもふんだんに使い「鉄」のイメージを表現!!
          頭の中に電球を入れていた従来の方法よりも今回試した頭部分の内部
          を赤色透明レジンでうめて胴体内で点灯した光を透明レジンをとおして、
          ファイバースコープ状態で目を発光させる画期的な方法でした。
          2日間での製作には勢いだけで疲れました、50歳ですからね。

2) 鉄人28号

以前、新アニメ「鉄人28号」のころ 横山光輝先生が亡くなられ、
追悼記念にと製作した
登場シーンとは異なり、ノーマルな状態で製作。
同じくVOLKS社製1990年モデルで使用、製作しました。

ジオラマは左のように、円形の盆栽かと思うほどの林の中をイメージして
作りました。鉄道模型ようのジオラマ材料をふんだんに使いました。(やたらと)
木本体はバルサ材の棒を使用枝には焼き鳥の串を使ってます。(なんでもOK)
鉄人色は鮮やかな青はさけて、くすんだ青を塗装、よりリアルに再現!
ロケットのベルトも最近の色黄緑色に、、、(昔は黄色かったと思うが、、、)
ここでは紹介できないが目の部分は電飾で黄色から赤に変わるようにして
あります。スイッチは左の手首を回すと点灯するように仕掛けました。

撮影は空をバックに撮影して実写版を思わせる自然光で撮りました。
実際の空をバックに撮影ですが、この日曇りなので白くなるだけで変化は
望めませんでした。
ともあれ自然光の撮影、曇りの日のわるあがきで、やや色が飛んでしまったが
なんとなくそこに鉄人がいるような雰囲気で撮影終了!!

ジオラマも木々がでかいと苦労もするがええもんだな〜。

TODOでした。


実写版鉄人28号公開記念で?、、、
         ジオラマしました。


お仕事ページに戻る